脱衣かごは藤製品なので、拭いても少しずつ網目にほこりたがたまってきます。
そこで今日、洗剤をつけてタワシで洗い、天日で乾かしました。
藤の椅子などの大きな物も、天気の良い日に水洗いすると、いいと思いますよ。
猿ヶ京温泉は「温泉」のみならず、「歴史」の面でも深い魅力を持ち合わせています。 戦国時代の武将、上杉謙信は関東出兵の際、猿ヶ京温…
丸一本館、万葉亭別館から見える周りの山々もすこしづつ色づいて来て季節の変わり目を実感する今日この頃です。 このブログも暫くお…
今年も漬けました。 沢庵です! いつもより少し細めですが、県内の大根農家の方が丹精込めて育て、自宅の軒先で乾しあげ…
月夜野IC近くにある銀の月に行ってきました。 このお店はカツレツを食べさせてくれるお店です。 以前から店内の雰囲気や接客もよく…
丸一にお泊まりのあるお客さまが「あそこは凄い!世界遺産になってもおかしくない!」と仰有るので。 行って参りました。 「土合…
毎年、春になると丸一の中庭にしだれ桜が開花します。 お客様にもよく『桜の開花はいつ頃ですか?』と聞かれます。 今年は…
2019/4/23
2019/4/16
2019/3/17
2019/3/5