毎年この時期のなるとこの名前のわからない植物が奇妙な花を咲かせます。
見た感じもきれいというよりは奇妙です。
写真では分かりづらいですが170センチの僕の背丈よりも少し高いんです。
春から夏のわずか数カ月でこんなにも背が伸びるんです。
決してきれいな花ではないんですがなんとなく周りは草刈りをしてもこの花だけは残してしまいます。
毎年この時期にこの場所で花を咲かせるので少し愛着がわいてしまったのかもしれません。
どなたかこの花の名前を知っている方がいましたら是非教えてくださいね。
たくみの里にいちごの家がオープンしました。 いちご狩りができるということで、スタッフ一同でお邪魔してきました。 入り口には…
猿ヶ京温泉は「温泉」のみならず、「歴史」の面でも深い魅力を持ち合わせています。 戦国時代の武将、上杉謙信は関東出兵の際、猿ヶ京温…
ゴールデンウィークも終わり、新緑の山々がきれいな猿ヶ京温泉です。 丸一の庭も毎週のように主役が変わり、見る人を飽きさせない季…
イベント場所 群馬県利根郡みなかみ町月夜野 観賞可能期間 6月中旬~7月中旬(20:00~21:00) ホ…
丸一本館、万葉亭別館から見える周りの山々もすこしづつ色づいて来て季節の変わり目を実感する今日この頃です。 このブログも暫くお…
丸一にお泊まりのあるお客さまが「あそこは凄い!世界遺産になってもおかしくない!」と仰有るので。 行って参りました。 「土合…
2018/12/29
2018/11/27
2018/10/28
2018/4/6