巨大な石像の高崎観音!

建設当時は世界最大級の観音像だったようです。
高崎観音は高さ41.8m、重さは5,985tもありこれを聞いただけでも大きさがわかりますよね?
この観音像は中に入れる仕組みになっており、一番高い所まで登ると高崎市はもちろん群馬の山々や八ヶ岳あたりまで見えるらしいですよ!
私はここへ保育園の遠足で来たことがあり、当時はカッパピアと言う遊園地があって楽しい場所だった記憶があります。
今はもう閉館してしまったらしいですが、染料植物園や洞窟観音などがあり自然歩道が整備されているみたいですね。
高崎観音とは?
高崎白衣大観音(たかさきびゃくえだいかんのん)は、群馬県高崎市の高崎観音山丘陵にある大観音(白衣観音)像。 同市のシンボルとなっており、高野山真言宗慈眼院の境内にある。
通称:「高崎観音(たかさきかんのん)」
なお、地元高崎市民は、「観音様」と親しみを込めて呼んでいる。 しかも、白衣(びゃくい)観音と発音し、白衣(びゃくえ)の呼び名を使う人は少ない。
1936(昭和11)年、実業家井上保三郎によって建立された鉄筋コンクリート製の大観音で、高さ41.8m、重さは5,985t。原型製作は伊勢崎市出身の彫刻家森村酉三。その原型を自転車で運んだのが元首相田中角栄であったという逸話もある。
観音山の山頂、標高190mの地点にあり、建立当時は世界最大の観音像であった。 内部は9層に分かれていて、20体の仏像が安置されている。 最上階(観音像の肩部分)からは高崎市街地はもとより、群馬県の主要な山々から八ヶ岳等まで一望できる。
高崎観音を中心として、遊園地「カッパピア」など観光地として整備された。(「カッパピア」は2003年11月30日に閉園) 現在でも、染料植物園や洞窟観音などがあり、自然歩道が整備されている。
高崎観音