- 
			
	 以前のブログ記事 以前のブログ記事上毛かるた皆様、お正月はいかが過ごされましたか。 最近では、家族でかるたとりもなさらないようですね。 でも、群 […]
- 
			
	 以前のブログ記事 以前のブログ記事沼田市のだるま市に行ってきました!皆様、今日も寒かったですねぇ(><) ですが、寒さに負けずお昼に沼田のだるま市に行ってきました。 お […]
- 
			
	 以前のブログ記事 以前のブログ記事蔵の湯にある縁起のいい飾り物丸一の蔵の湯に下の写真のような縁起物が何点か置いてあります。 これらは私の嫁の父親が勤めている縁起物 […]
- 
			
	 以前のブログ記事 以前のブログ記事やぶいり1月15日は薮入りです。 最近はあまり見かけませんが、内弟子として住み込み奉公のあった時代1年に2回 […]
- 
			
	 以前のブログ記事 以前のブログ記事みなかみ町営の赤沢スキー場が再開しました。みなかみ町営のスキー場である赤沢スキー場が、先日の雪で滑走可能になった為、営業を再開すると言う報告が […]
- 
			
	 以前のブログ記事 以前のブログ記事朝方のロッジガルニこの写真は出勤前に撮ったロッジガルニの外観です。 空が明るくなり始め、門灯もまだ点いていて少し幻想的 […]
- 
			
	 以前のブログ記事 以前のブログ記事成人の日昨日お帰りになったお客様が、「1月15日生まれで、以前は 日本中の人たちに祝ってもらってるようで嬉し […]
- 
			
	 以前のブログ記事 以前のブログ記事小正月の行事 『どんどん焼き』猿ヶ京温泉では小正月にどんどん焼きと言うイベントをやっています。 どんどん焼きとは小正月(こしょうが […]
- 
			
	 以前のブログ記事 以前のブログ記事心臓破りの坂なんです(><)こんにちわ(^O^) 皆様下の写真はどこかおわかりですか? 実はこの坂、ガルニの前なんですね ☆ ガ […]
- 
			
	 以前のブログ記事 以前のブログ記事旅籠屋丸一の部屋にある襖の書画旅籠屋丸一の部屋にある襖の書画は七代目友七が建てた蔵の中にあったものです。 友七は書画やまくりなどの […]

