あじさいの不思議

旅籠屋丸一庭内であじさいが咲いています。

ところが同じあじさいなのに色が違う・・・?

『なんでだろーーーう♪ なんでだろーーーう♪』

丸一のスタッフ杵川が言うには土のPH(ペーハー)が違うようです。

それをキーワードにちょっと調べてみました。。。

 

紫陽花の色の不思議

 

アジサイ(紫陽花、英名・学名:Hydrangea)とはアジサイ科アジサイ属の植物の総称である。学名は「水の容器」という意味で、そのまま「ヒドランジア」あるいは「ハイドランジア」ということもある。日本原産。
花の色は、アントシアニンのほか、その発色に影響する補助色素(助色素)や、土壌のpH(酸性度)、アルミニウムイオン量、さらには開花からの日数によって様々に変化する。そのため、「七変化」とも呼ばれる。一般に「土壌が酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」と言われているが、土壌のpH(酸性度)は花色を決定する要因の一つに過ぎない。花弁(正確には装飾花)に含まれる補助色素によっては青になり得ない・なり難いものがあるほか、pHは地中のアルミニウムがイオン化する量を左右する要因に過ぎないため、仮に酸性土壌であっても地中のアルミニウムの量が少なければ花が青色になることはない。また、初めは青かった花も、咲き終わりに近づくにつれて赤みがかかっていく。

 

ということでした。

なぞは解けたよワトソン君。。。

そんなわけでちょっとすっきりしました。

 

カラフルなあじさい